close

  • Start
  • Models
  • Audi Q7
  • Audi Q7
  • アウディの大型高性能SUV『アウディQ7』に V 型6 気筒エンジン搭載の「アウディQ7 3.6 FSI クワトロ」を追加発売

2007/04/09Models

アウディの大型高性能SUV『アウディQ7』に V 型6 気筒エンジン搭載の「アウディQ7 3.6 FSI クワトロ」を追加発売

アウディ ジャパン 株式会社(代表取締役社長:ドミニク・ベッシュ、本社:東京都世田谷区)は、本日、アウディの大型高性能SUV「アウディQ7 3.6 FSI クワトロ」を追加導入、本日より全国のアウディ正規ディーラーネットワークに販売を開始することを発表いたします。また、同モデルは4 月9 日(月)~15 日(日)の期間にて「東京ミッドタウン」で開催されるイベント「Audi Q7 meets Tokyo Midtown(アウディQ7・ミーツ・東京ミッドタウン)」においても初披露されます。

Q7 3.6 FSI クワトロ 右ハンドル 3.6 リッターV6 FSI(206kW/280ps) 6 速ティプトロニック6,980,000 円 (消費税込み)

今回新たに導入される新型3.6 リッターV型6 気筒FSI ガソリン直噴エンジンは、最高出206kW(280ps)/6,200rpm、最大トルク360Nm は、2,500~5,000rpm の間で発揮されます。また、0~100km/h を8.3 秒で加速し、最高速度は225km/h(アダプティブエアサスペンション仕様車は230km/h)に達します。この数値だけを取り上げても、新しいV6 エンジンがパフォーマンスSUVにふさわしいパワーユニットであることがわかります。

シリンダーのバンク角はわずかに10.6 度。したがって、このV6 は非常にコンパクトに仕上げられています。バルブは低摩擦ローラーカムフォロワーによって駆動され、バルブアジャストメントは油圧クリアランスメカニズムにより作動します。インテーク/エキゾーストカムシャフトはともにチェーン駆動で、無段階に可変することにより、排ガスを低減させ、燃費を改善します。可変インテークマニホールドも、充填効率の向上に大きく寄与しています。V8 バージョンと同様、V6 にもアウディ独自の直噴テクノロジーFSI が採用され、いっそうのパフォーマンスと効率の向上が図られています。

このエンジンには6 速ティプトロニックオートマチックトランスミッションが組み合わされます。また、通常はフロントとリヤに40:60 の割合でトルクを分配する新世代のクワトロ・フルタイム4WD システムを採用。コーナーにおける俊敏性と精巧なステアリングコントロールを実現します。

アウディQ7 は、ハイパフォーマンスプレミアムSUVに相応しい数々の特徴的な装備をそなえています。たとえば、音のガイダンスによるアウディパーキングシステムや左側ドアミラー下に装着するサイドビューカメラなどのドライバー支援システム。ヒルディセントアシスト(坂道走行時のアシスト機能)や、このクラスのSUV にはユニークな機能であるRSP(ロールスタビリティプログラム)など複数の新機能が一体化された安全システムESP(エレクトロニックスタビリゼーションプログラム)を標準装備。
さらに、Q7 専用の「オフロード」モード、積載時用の「ローディング」モードなど、計6 モードを備えるアウディアダプティブエアサスペンションをオプション設定します。また、このクラスでは非常にユニークな機能であるアダプティブクルーズコントロールを新規にオプション設定しました。

アウディQ7 は、SUV 特有のスポーツ性と多機能性、洗練されたテクノロジー、そしてプレミアムモデルのラグジュアリー性を高次元で融合した、スポーツ・ユーティリティ・ビークル(SUV)セグメントに新たな進化をもたらす第3 世代のSUV です。全長5,085mm、全幅1,985mm、全高1,740mm の堂々としたボディを誇るQ7 は、SUVセグメントの中でも大柄な部類に入るモデルです。ドライバーや乗員は、無類の空間の広さが提供する快適性とともに、新たな多様性の恩恵を得ることができます。昨年10 月に発表したQ7 4.2 FSI クワトロは7 人乗りを標準としますが、Q7 3.6 FSI クワトロは5 人乗りが標準で、オプションで7 人乗りを選ぶことも可能です。

新型アウディQ7 は昨年10 月末に、上位グレードのV型8 気筒エンジン搭載のQ7 4.2 FSI クワトロが日本市場に登場、好
調なスタートを切っています。今回導入されるV型6 気筒エンジン搭載のQ7 3.6 FSI クワトロにより、販売にさらに拍車をかけることを期待しています。

press_center_pictures.Par.0788.Image

プレスリリース配信

プレスリリースの発行をメールでお知らせします。配信をご希望の方は、下の「プレスリリース受信登録」をクリックしてメールアドレスをご登録ください。

【お知らせ】
2025年8月1日よりサービス品質向上を目的とし弊社プレスリリース配信システムを変更しました。
それ以前にご登録いただいている方も新システムへの再登録が必要となります。下の「プレスリリース受信登録」よりご登録お願いいたします。

プレスリリース受信登録

ページ上部へ